鳥取の梨の魅力
鳥取の梨の魅力はその高品質で風味の豊かな青梨、赤梨を楽しめることです。
生産者のこだわりが詰まった、みずみずしい梨をぜひご賞味ください。
梨紹介
鳥取県では 20 種類以上の梨を生産しています。代表的な品種をご紹介します。
糖度 | |||
---|---|---|---|
二十世紀梨 |
![]() |
二十世紀梨は鳥取県が生産量全国一位の品種。果汁が多く、酸味と甘さのバランスのとれた爽やかな味で、シャキシャキとした食感が特徴。 | 10.5度以上 |
新甘泉 |
![]() |
新甘泉は二十世紀梨を交配している鳥取県のオリジナル品種。赤梨だが青梨特有のシャリシャリした食感が特徴。糖度が極めて高く、中心部の酸味も少ない。 | 14.0度以上 |
甘太 |
![]() |
シャリっとした食感があり、口の中での食べ応えも十分。ジューシーでありながら、過剰に水っぽくならず、しっかりとした食感が楽しめる。 | 13.0度以上 |
王秋 |
![]() |
さっぱりとした上品な味わいで果汁が滴るほどジューシーなのが特徴。柔らかめでシャリシャリとした食感 | 12.0度以上 |
梨カレンダー
わったいなの
梨のヒミツ
![生産者さんの写真](https://shokunomiyako.com/wp-content/uploads/2024/12/85d7bbd4dba295d8ffaa9aab8c328aab-1.png)
今回取材をさせていただいた生産者さん
たにがみ農園 谷上さん
水と星がきれいな町「鳥取佐治町」で、
多くの人に梨を食べてもらいたいという想いと
「水」「空気」「土」をテーマに梨を栽培しています。
たにがみ農園の魅力
-
豊富な湧水を生かして
梨の約90%は水分であるため、栽培には水の質が重要です。佐治町は水源が豊富に湧き出ており、その自然の恵みを活かして美味しい梨を栽培しています。
-
土作りと品質へのこだわり
土壌や肥料を細かく管理し、丁寧に土作りを行うことで、甘みの際立つ梨を育てています。生産量を抑え、一つひとつに手間をかけることで、より高品質な梨をお届けします。
-
標高も大切
標高400m の山中にある梨農園では、昼夜の寒暖差が大きく、梨の甘さを引き出します。この自然の恵みが、ジューシーで甘みたっぷりの美味しい梨を育てる秘訣となっています。
たにがみ農園の持続可能な梨栽培
鳥取県内でも梨農家の高齢化や担い手不足が進んでいます。
たにがみ農園では自動芝刈り機の導入やジョイント栽培を
取り入れ、スマート農業に取り組んでいます。
-
自動芝刈り機
センサーで障害物を避けながら均一
に芝を刈ってくれます。なので梨農
家の作業量を減らしてくれます。 -
ジョイント栽培
苗木を接ぎ木して一本の樹のように
育てる方法です。これにより栄養が
行き渡り、実の甘さや大きさが均一
になり成長も早くなります。収穫量
や品質を向上させる効果があります。
出荷までの過程
二十世紀梨の場合
-
摘果
梨の実が育ち始めた段階で、一部の実を間引く作業です。これにより、栄養が選ばれた実に集中し、大きく甘い梨に育ちます。おいしい梨作りに欠かせない大切な工程です。
-
小袋かけ
成長途中の実に袋をかぶせる作業です。これにより、害虫や病気から守り、日焼けを防ぐとともに、きれいでおいしい梨を育てることができます。品質を高める大切なひと手間です。
-
大袋かけ
小袋を外した後に、大きな袋をかけて収穫まで保護する作業です。害虫や風雨から梨を守り、鮮やかな色合いと甘さを引き出すために行われます。おいしい梨作りに欠かせない工程です。
-
収穫
二十世紀梨は酸味と甘さのバランスの取れた爽やかな味でシャキシャキとした食感が特徴です。
-
出荷
梨を望む方々を思い浮かべながら心を込めて出荷しています。私たちのこだわりの梨をぜひお楽しみください。
梨がご自宅に届くまで ー栽培から収穫までー
梨がご自宅に届くまで ー収穫から出荷までー
収穫の体験をさせていただきました
今回取材を行ったのは、鳥取湖陵高等学校情報科学科3年生
生徒の感想
初めて食べた鳥取産の取れたて二十世紀梨。そのみずみずしさと、甘さの中に感じる程よい酸味が絶妙で、その美味しさに感動しました。新甘泉は甘いと聞いていましたが、本当に甘く今まで食べた梨の中で一番甘くてジューシーでした。
梨一つ一つに思いが込められ、愛情のこもった甘くて美味しい梨ができることを取材を通して知り、より鳥取県の梨の魅力を感じました。
もっと多くの人に鳥取の梨の魅力が伝わり、梨農家の皆さんが心を込めて育てた梨がより多くの方々に届くことを願っています。